このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2019年 11月 23日
おもう仔細あって奈良漆工芸 螺鈿装身具 小西寧子さんとの出逢い今日はそんな日、かも知れないなあ。と感じる時が偶にあ...
2019年 11月 21日
不思議なご縁近年共演させていただいているチェリストの成田千絵さんから「尚美さん一緒に!」と言っていただいたのは3年...
2019年 11月 19日
Live 「コトスミワタル」成田千絵(チェロと歌)Steve Eto(打楽器)桃蹊(墨)「今回は どんな感じなの〜...
2019年 11月 14日
嘘と誤解について最近感じたことなど嘘とは、真実でないこと。人ををだますために言う、事実とは異なる言葉、偽りとも言う...
2019年 11月 07日
眼差しの先にあいたい。Kanon-光陰 膝を折って傅けば、眼差しの先にあえるのではないか?とおもっていました。(今...
2019年 11月 04日
洗硯 洗筆墨「墨あそび」と、呼んで、書だけでなく抽象の墨を使ったワークショップをしています。ワークショップに使う...
2019年 11月 02日
形のない色骨のない肉体そう「形のない色には綺麗さはあっても美はない」と岸田劉生は言ったと。美を求める会話の中で、私...
生きている墨の美しさ、生かされていることの有難さ。表現者としての記録
奈良、時の雫 映像作家 保山耕一作品上映会 奈良、時の雫 映像作家保...
瓦の寄進とおみくじと 毎年東大寺大仏殿での瓦...
若き頃の聖観音立像菩薩制作を訪ねる旅にて 親不孝を重ねた私が、時を...
もの買ってくる、自分買ってくる 「物買ってくる、自分買っ...
「岡本彰夫✖️辻明俊 新刊を語る」2部夕暮れコンサート こころひとつに 岡本彰夫✖️辻明俊 新...
インドラの網制作 インドラの網制作宮澤賢治...
無限大なんやから 時をかけて学んできたこと...
Live [STRANGE] Live [STRANG...
数字 数字。数字って人に影響与...
令和2年正月 第7回 映像作家保山耕...