このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2021年 06月 27日
中国では書法、日本では書道、韓国では書芸。どれも「墨」で「文字」を書くことです。書における「法」という美の法則は、...
2021年 06月 12日
制作する場が奈良であることの有り難さを、 この頃 よく感じるようになりました。霊感のような特別な能力を持たない私...
2021年 06月 04日
「慈悲萬行」草書は現代では、なかなか読みにくい、読めないかもしれません。甲骨文字、金文に至ってはなおさらです。どこ...
2021年 05月 30日
日仏ミュージシャンによる創作旅⾏記プロジェクト[ Les Montagnes Bleues/蒼い⼭ ]このプロジェ...
リュドさんと洋子さんが、日本でのプロジェクトを終えてフランスに帰る間際のこと🏔蒼い山プロジェクトは...
5月29日 父が植えた隅田の花火が今年も咲き始めました。まだ色が薄い若い花を庭からいくつか切ってきました。大事な日...
2021年 04月 24日
書を志して随分時間ばかりが過ぎましたが、まだまだ入り口の門の前でモタモタしています。200年先を目指していますから...
2020年 12月 31日
親不孝を重ねた私が、時を重ね老いた親の病に際してもう、やらなかったこと、できなかったことを悔やみたくないと今でしょ...
2020年 12月 30日
奈良、時の雫 映像作家保山耕一作品上映会 奈良公園バスターミナルにて2020年12月27日『鳴』を描く...
2020年 10月 14日
岡本彰夫✖️辻明俊 新刊を語る 夕暮れコンサート 奈良県バスターミナルにて 1...
2020年 09月 30日
九月がゆきます、この九月、これほど筆を持たなかった日々は今までにありませんでした。帰一 Liveにて9月の作品何を...
2020年 09月 01日
■「桜咲く」音楽と映像のコンサート8月29日(土)19時開演(夜の部)EVANS CASTLE HALLhttp:...
2020年 08月 15日
私の祖母は戦争未亡人であったため、今でいうところのシングルマザーとして、二人の子(つまり、父と叔母)の他に戦災孤...
2020年 08月 04日
2020年 8月2日 奈良公園バスターミナル、レクチャーホールにて映像詩人 保山耕一さんの上映会が5ヶ月ぶりに開か...
2020年 07月 31日
奈良墨と写経納経所今では寺社でご朱印帳の押印が簡単にいただくことができます。昔は自らが写経してそれを寺に納めること...
2020年 07月 24日
昨日299番目の書の領収書をきりました。299、「華厳経唯心偈」(数字は手元を離れた作品の数ではなく)2014年の...
2020年 07月 05日
真実を求めていきよ、と教えられて久しく。何が本当か?本物であるか?分かりにくい時代であります。いにしえから現代に至...
2020年 06月 21日
インドラの網制作宮澤賢治「インドラの網」という物語は、ツェラという高原を歩いているうちに、ふと“天の空間”に滑り込...
2020年 04月 29日
百人一首 おそらく随分も前からこの百人一首の美しい料紙は、あのショウウィンドウの中に居たのです。私が気づかなかった...
2020年 04月 16日
老松の部屋と墨あそびの部屋にて(Steve Eto. 桃蹊)初めての経験をさせていただきました🎶...
生きている墨の美しさ、生かされていることの有難さ。表現者としての記録
瓦の寄進とおみくじと 毎年東大寺大仏殿での瓦...
奉納揮毫 談山神社 鏡王女祭に際し、新作の狂...
こころね 鎌倉にて東大寺筒井英賢様...
氷室神社御造替一隻六扇(六曲)屏風の物語 氷室神社ご造替奉納屏風...
鹿踊りだぢゃい 鹿踊りの旅今から1000...
慈悲萬行の書から抽象の狭間を考える 「慈悲萬行」草書は現代で...